粕川オートキャンプ場【10月10日~11日】夕食
昼食でいい感じに酔っ払い、前日の夜更かしもあり、横になったら夕方になってました(;´・ω・)
仕方がないので夕食を作ります。
今回は、前回のリベンジをします。
そうです。ぶち込むだけの炊き込みご飯です。
前回、味無しだったので、それを踏まえての挑戦となります。
今回の材料はこちら。
お米1合
セブンイレブンの冷凍焼き鳥
キノコ詰め合わせより、しめじとなめたけ?を使います。
キノコはこの時期、安くていいですね!
そして今回のポイントとなる合わせ調味料。
焼き鳥の上らへんにある黒い液体ですね。
事前に、醤油、みりん、酒を各大匙1、白だし少々を混ぜてきました。
それらを全部ぶっこむだけ!!!
簡単ですね。
加熱して蒸らしている間に次の1品です。
きのこの詰め合わせをほぐします。
前回の黄和田でもそうですが、このソロキャンプでは包丁は使いません。
だって出すのも洗うのもメンドクサイもん(笑)
石付きの部分?
千切りましたwww
エリンギ?
手で割きましたwww
問題ありません。
それを豪快に鍋にぶち込みまして、ヨシダソースで味付けを…
と思いましたが、モ〇ミチばりにオリーブオイルを回しかけていたところ、ふと閃きました。
\(◎o◎)/!
キノコのアヒージョ風にしよう!!!
ガーリックシーズニングとレッドペパーを多めに振りかけまして、
塩コショウで味を調えて完成です(*´σー`)エヘヘ
なんとなく冷凍餃子も持ってきていたので、それも焼いているくらいで…
炊き込みご飯も完成です\(^o^)/
実食!
炊き込みご飯は蒸らしが足りなかったのか芯があります。
パエリアでもアルデンテがいいと言われているので問題ありません。
むしろ成功です!
さ、最高のタイミング…でした…( ノД`)シクシク…
味は最高!
当初のイメージはですね、東海地区にある焼き鳥屋の美濃路の釜飯でした。
あの釜飯、最近どハマりしておりまして、マッドリスペクトしております。
鶏の感じは似ているので、あとは味付けなんですが、合わせ調味料の替わりにヨシダソースを使ってもよかったかなと思いました。
敬愛する釜飯も焼き鳥のタレを使ってますしね。
キノコのやつは、イメージ通りアヒージョ風になりました。
なめたけ?のネバネバのせいで餡かけ風でもありました。
餃子は…餃子でした。
昼から寝てただけなのに、ご飯以外は完食してしまいました。
ご飯はおにぎりにしてお持ち帰りです。
そんなこんなで夜も更けていきました。
あなたにおススメの記事
関連記事