2015年10月18日
薪スト使ってみた
最近、毎日更新していましたがネタ切れのため途切れました(笑)
今週は出張もあるため、週末の粕川ファミキャン後まで更新できそうにありません。
さて、煙突も届いたので、待ち切れずに早速お庭で使ってみました。

続きを読む
今週は出張もあるため、週末の粕川ファミキャン後まで更新できそうにありません。
さて、煙突も届いたので、待ち切れずに早速お庭で使ってみました。

続きを読む
2015年10月08日
スモークしました。
去るシルバーウィーク中日。
翌日にBBQを控えていたので、庭でスモークしました。
今回のスモークセットはこちら!

ジカロテーブルに焼武者セットでございます。
焼武者も初紹介ですね。
ご近所さんとデイキャンプをする機会がありまして、うちもBBQコンロが欲しい!と妻が言い出し、よくある安いBBQコンロは買いたくなかったので、蓋つき、炭台がリフト付きで火の加減が容易、コンパクトなどの理由から急きょ購入となりました。(妻が近所のホームセンターで買ってくる前に)
もちろんスモークができるというのも購入動機に入っており、今回のスモーク大会開催もこれに依るところがほとんどです。
この焼武者、小さいですけど一家4人ならばこの大きさで充分です。
ただ、欠点は最初の火おこしが面倒なところでしょうか。
小さいため、うちのチャコスタはこの上に置けませんでした(笑)
初仕様のデイキャンで、すでに火がついている豆炭を数個置いて調理をしようとしたところ、しばらくして鎮火してしまったので、この上で火おこしをするのは大変だろうなと思った次第です。
しか~し!先日のBBQで使用した際、ロゴスの固形燃料「ラウンドストーブ」を使用したところ、問題なく着火し、周りに豆炭を置いたら数分でそこにもちゃんと火が着いたので、今後はそれで使っていきます。(コストパフォーマンスは悪いですが…)

閑話休題
スモークしながら飲もう!がテーマです( ´∀`)
用意した食材は…
切れてるチーズ
ウィンナー
ししゃも
明太子
ナッツ
醤油
ウッドチップは加熱が大変なので、今回はスモークウッドを使いました。
バーナーで火を着けて暫し放置です。

もちろん飲みます(笑)
むしろそっちがメインみたいな?
初めは余ったナッツをつまみにチビチビ飲んでいましたが、その内いい感じに色がついてきましてですね…

このチーズが美味しくて、2~3枚あればビール1缶空いちゃうくらいでした。
ちなみにこのチーズ、カマンベールとモッツァレラを買いまして、カマンベールは上手くできたんですが、モッツァレラは悲惨な状況に…
ショック過ぎて画像を取るのも忘れてしまいましたが、しばらくたって蓋を開けたら全部とけて網の下に落ちてしまいました(´;ω;`)ウゥゥ
【教訓】
スモークにモッツァレラは向かない。
ただ、熱源と距離を取るなりして温度管理をしっかりすればできなくはないみたいです。
スモークサーモンとかを作るのと同じ感じで。
酔っぱらってしまい、その後の画像はありませんが、他のもいい感じに仕上がりました。
個人的には明太子とししゃもは初トライでしたがオススメです。
これらはスモーク前に風通しのいい場所で少し乾燥させるのがコツですよ!
あと、醤油!
醤油に鰹節を入れたものを燻製機に放置するだけで、色んな料理を燻製風味にできる万能調味料ができます!
買うと結構いいお値段がするので、ついでに作るのをオススメします( `・∀・´)ノ
翌日にBBQを控えていたので、庭でスモークしました。
今回のスモークセットはこちら!

ジカロテーブルに焼武者セットでございます。
焼武者も初紹介ですね。
ご近所さんとデイキャンプをする機会がありまして、うちもBBQコンロが欲しい!と妻が言い出し、よくある安いBBQコンロは買いたくなかったので、蓋つき、炭台がリフト付きで火の加減が容易、コンパクトなどの理由から急きょ購入となりました。(妻が近所のホームセンターで買ってくる前に)
もちろんスモークができるというのも購入動機に入っており、今回のスモーク大会開催もこれに依るところがほとんどです。
この焼武者、小さいですけど一家4人ならばこの大きさで充分です。
ただ、欠点は最初の火おこしが面倒なところでしょうか。
小さいため、うちのチャコスタはこの上に置けませんでした(笑)
初仕様のデイキャンで、すでに火がついている豆炭を数個置いて調理をしようとしたところ、しばらくして鎮火してしまったので、この上で火おこしをするのは大変だろうなと思った次第です。
しか~し!先日のBBQで使用した際、ロゴスの固形燃料「ラウンドストーブ」を使用したところ、問題なく着火し、周りに豆炭を置いたら数分でそこにもちゃんと火が着いたので、今後はそれで使っていきます。(コストパフォーマンスは悪いですが…)

閑話休題
スモークしながら飲もう!がテーマです( ´∀`)
用意した食材は…
切れてるチーズ
ウィンナー
ししゃも
明太子
ナッツ
醤油
ウッドチップは加熱が大変なので、今回はスモークウッドを使いました。
バーナーで火を着けて暫し放置です。

もちろん飲みます(笑)
むしろそっちがメインみたいな?
初めは余ったナッツをつまみにチビチビ飲んでいましたが、その内いい感じに色がついてきましてですね…

このチーズが美味しくて、2~3枚あればビール1缶空いちゃうくらいでした。
ちなみにこのチーズ、カマンベールとモッツァレラを買いまして、カマンベールは上手くできたんですが、モッツァレラは悲惨な状況に…
ショック過ぎて画像を取るのも忘れてしまいましたが、しばらくたって蓋を開けたら全部とけて網の下に落ちてしまいました(´;ω;`)ウゥゥ
【教訓】
スモークにモッツァレラは向かない。
ただ、熱源と距離を取るなりして温度管理をしっかりすればできなくはないみたいです。
スモークサーモンとかを作るのと同じ感じで。
酔っぱらってしまい、その後の画像はありませんが、他のもいい感じに仕上がりました。
個人的には明太子とししゃもは初トライでしたがオススメです。
これらはスモーク前に風通しのいい場所で少し乾燥させるのがコツですよ!
あと、醤油!
醤油に鰹節を入れたものを燻製機に放置するだけで、色んな料理を燻製風味にできる万能調味料ができます!
買うと結構いいお値段がするので、ついでに作るのをオススメします( `・∀・´)ノ
2014年12月23日
忘年会の料理
寒波が来る前の週、と言ってもその日も粉雪舞ってましたが…
庭にテント張って、友達家族と忘年会しました。
最近、缶詰にはまっておりまして、忘年会で作ったアヒージョを今回は紹介です。
用意したのはこちら。

アヒージョの缶詰はかさ増し用なので、それ以外で完成します。

ムール貝の缶詰とオリーブオイル、ペペロンチーノのもとを全部入れて温めるだけ!
今回は、イカげそのアヒージョも投入で完成です。

途中、余った枝豆も投入してみたりして(笑)

クラッカーやバゲットも浸したりしていただきました。
すでに味として完成しているものを組み合わせているだけなので、失敗知らずの簡単レシピなのでお試しあれw
ホタテとか、エビとか、砂肝とか入れれば豪華になると思います!
鷹の爪とかはお好みで。
忘年会の全体的な状況は…

おでんつついたり

チーズフォンデュしたり

お餅焼いておしるこしたり

子供はこたつで丸くなったりでワイワイ楽しく過ごせました。
庭にテント張って、友達家族と忘年会しました。
最近、缶詰にはまっておりまして、忘年会で作ったアヒージョを今回は紹介です。
用意したのはこちら。
アヒージョの缶詰はかさ増し用なので、それ以外で完成します。
ムール貝の缶詰とオリーブオイル、ペペロンチーノのもとを全部入れて温めるだけ!
今回は、イカげそのアヒージョも投入で完成です。
途中、余った枝豆も投入してみたりして(笑)
クラッカーやバゲットも浸したりしていただきました。
すでに味として完成しているものを組み合わせているだけなので、失敗知らずの簡単レシピなのでお試しあれw
ホタテとか、エビとか、砂肝とか入れれば豪華になると思います!
鷹の爪とかはお好みで。
忘年会の全体的な状況は…
おでんつついたり
チーズフォンデュしたり
お餅焼いておしるこしたり
子供はこたつで丸くなったりでワイワイ楽しく過ごせました。
2014年08月28日
焼き蛤!
8月のキャンプ計画は台風で無くなり、今週からは稲刈りが始まりました。
まだしばらくはキャンプできそうにありません…
そんな中、親が知り合いから大量にハマグリをもらったから夜に焼いてくれと依頼を受けまして、急遽焼き蛤食べ放題大会をやりました。

手の甲サイズの大きいハマグリが50個ほど(*゚∀゚)=3
大きすぎると価格が落ちちゃうからという理由でもらったみたいです。

しかしながらこれが美味いのなんの!
味付け無しで、ただ焼くだけ。
程よい塩加減で良い出汁でてるし、プリップリで食べごたえあるし、ひたすら食べて、酒飲みました(*'ω`*)ゞ

ちょこっと飾り付けもして、キャンプ行けない憂さ晴らし。
親から先行投資されたので、しばらく稲刈りと籾摺りがんばります(´Д`;)
まだしばらくはキャンプできそうにありません…
そんな中、親が知り合いから大量にハマグリをもらったから夜に焼いてくれと依頼を受けまして、急遽焼き蛤食べ放題大会をやりました。
手の甲サイズの大きいハマグリが50個ほど(*゚∀゚)=3
大きすぎると価格が落ちちゃうからという理由でもらったみたいです。
しかしながらこれが美味いのなんの!
味付け無しで、ただ焼くだけ。
程よい塩加減で良い出汁でてるし、プリップリで食べごたえあるし、ひたすら食べて、酒飲みました(*'ω`*)ゞ
ちょこっと飾り付けもして、キャンプ行けない憂さ晴らし。
親から先行投資されたので、しばらく稲刈りと籾摺りがんばります(´Д`;)
2014年01月21日
お庭DEキャンプ 3日目
まさかの3日目の記事( ´艸`)
と言っても、前日の余りで朝食作って

片付けただけですヽ(°▽、°)ノ
お庭キャンプ終了!
ってこれで終わったら、わざわざ書く意味ないですよね(´Д`;)
本題。
今回初めてランドロックにシールドルーフを付けました。

が、なんかおかしいんです…
向かって右側がうまく張れないんです…
前から違和感はありました。

この画像は2回目に張った時の画像ですが、この時もすでにおかしいんです。
センターフレームが水平じゃない。
公式サイトや他の方のブログを見ても、大体てっぺんのセンターフレームは地面と水平です。

(公式サイトからお借りしました)
張り方がおかしくて、歪んでしまったのでしょうか?
それとも、他に原因があるのかな?
今回、シールドルーフを付けることで、明確におかしいということに気付けたので、次回からはその点を考えながら張ってみようと思います。
改善出来たらいいな♪
シールドルーフは結露防止のために着けましたが、結果は効果覿面でした。
天井部分には結露は殆どなし。
若干湿ってる程度。
3日通して、結露したのは地面から1m位までのところくらいでした(*´∀`)b
日中が暗いなどという欠点もあるようですが…
今回は、日中買い物に行くか、ウッドデッキに居たので、あまりよくわかりませんwww
まぁ、電気がいるような暗さではなかったことは確かです( ´ ▽ ` )
と言っても、前日の余りで朝食作って

片付けただけですヽ(°▽、°)ノ
お庭キャンプ終了!
ってこれで終わったら、わざわざ書く意味ないですよね(´Д`;)
本題。
今回初めてランドロックにシールドルーフを付けました。
が、なんかおかしいんです…
向かって右側がうまく張れないんです…
前から違和感はありました。

この画像は2回目に張った時の画像ですが、この時もすでにおかしいんです。
センターフレームが水平じゃない。
公式サイトや他の方のブログを見ても、大体てっぺんのセンターフレームは地面と水平です。

(公式サイトからお借りしました)
張り方がおかしくて、歪んでしまったのでしょうか?
それとも、他に原因があるのかな?
今回、シールドルーフを付けることで、明確におかしいということに気付けたので、次回からはその点を考えながら張ってみようと思います。
改善出来たらいいな♪
シールドルーフは結露防止のために着けましたが、結果は効果覿面でした。
天井部分には結露は殆どなし。
若干湿ってる程度。
3日通して、結露したのは地面から1m位までのところくらいでした(*´∀`)b
日中が暗いなどという欠点もあるようですが…
今回は、日中買い物に行くか、ウッドデッキに居たので、あまりよくわかりませんwww
まぁ、電気がいるような暗さではなかったことは確かです( ´ ▽ ` )
2014年01月17日
お庭DEキャンプ 2日目
明け方、ようやく寝れるポジションを見つけて、安眠できたと思ったら、すぐに起こされました(´Д`;)
朝ご飯は、肉まん&ピザまん@トラメジーノです!

フワフワ感は無くなりますが、替わりに香ばしさとカリカリ感がプラスされて、これはこれで美味しかったです!

朝ご飯を食べてまったりしていたら、友達家族が遊びに来てくれました。
晩御飯をテントで一緒に食べることになり、その買い出しも兼ねてコストコへ一緒に行きました。
相変わらず混んでいて、買い物するのも一苦労ですが、パーティー食材を調達するのは非常に便利ですね(*´∀`)b
買い物から帰ってきたら、テント内を宴会場仕様に変更です。

トヨトミのストーブを自作テーブルで囲い、大人が使用して安全を確保。

こたつは、下からの冷気で暖かさが相殺されていたので、銀マット&シュラフで座面を強化しました。
このレイアウトで子供4人、大人4人は十分な広さを確保です。
あとは適当にコストコで買ってきた食材を並べて…

会場設営完成!
2家族分で会費が1家族2,500円くらい(飲み物別)だったみたい。

食材は食べきれないくらいだったので満足ヾ(*´エ`*)ノ
何も作っていないけど、美味しい料理とお酒で、楽しい宴でした。
宴終了後は、本日もテントで就寝。

前日は布団スペースが広すぎて、自分がとってもひもじい思いをしたので、今回は少し広めに自分のスペースを確保。
全員ぐっすり寝れました(*´∀`)b
朝ご飯は、肉まん&ピザまん@トラメジーノです!
フワフワ感は無くなりますが、替わりに香ばしさとカリカリ感がプラスされて、これはこれで美味しかったです!
朝ご飯を食べてまったりしていたら、友達家族が遊びに来てくれました。
晩御飯をテントで一緒に食べることになり、その買い出しも兼ねてコストコへ一緒に行きました。
相変わらず混んでいて、買い物するのも一苦労ですが、パーティー食材を調達するのは非常に便利ですね(*´∀`)b
買い物から帰ってきたら、テント内を宴会場仕様に変更です。
トヨトミのストーブを自作テーブルで囲い、大人が使用して安全を確保。

こたつは、下からの冷気で暖かさが相殺されていたので、銀マット&シュラフで座面を強化しました。
このレイアウトで子供4人、大人4人は十分な広さを確保です。
あとは適当にコストコで買ってきた食材を並べて…
会場設営完成!
2家族分で会費が1家族2,500円くらい(飲み物別)だったみたい。

食材は食べきれないくらいだったので満足ヾ(*´エ`*)ノ
何も作っていないけど、美味しい料理とお酒で、楽しい宴でした。
宴終了後は、本日もテントで就寝。

前日は布団スペースが広すぎて、自分がとってもひもじい思いをしたので、今回は少し広めに自分のスペースを確保。
全員ぐっすり寝れました(*´∀`)b
2014年01月17日
お庭DEキャンプ 1日目
キャンプには行きたいけれど、冬の寒さに我が家の装備で耐えられるのか?
それが怖くて初めてのキャンプ以降キャンプに行けずにいました。
何度かデイキャンプをして、無意味にテントを立てている内にふと思いました。
この大きさなら家の庭でもギリギリ立つんじゃないか?と。。。
キャンプ場で寒かったら耐えるか帰るかの二択だし、子供が嫌がれば帰らざるをえないけど、家ならばそんな必要なし!
モノは試しなので、一度テント張ってみよう!
なんて思い、金曜の夜に妻に言いました。
「明日から3日間庭にランドロック張るから!俺、庭で寝るから!」
妻は目が点になっていましたが、それを聞いていた子供達も乗り気www
1月11日~13日の寒波が来ている時期に庭でキャンプしました( ´ ▽ ` )

立てている途中でかなり不安になりましたが

なんとか納まりました(*´∀`)b

前後左右絶妙なフィット感です。

お庭にランドロックをビルトイン!!!!

いつも通りお座敷スタイルです。
これからも我が家はお座敷スタイルが基本(*'ω`*)
延長コードで電源も引っ張ってきたので高規格サイトです!
ウッドデッキ、キッチン、冷蔵庫、バス、トイレ付ですヽ(°▽、°)ノ
自宅から徒歩0歩。
こんな穴場サイトがあったなんて!
足りないものをすぐ持ってこれるって素晴らしいwww
車に荷物を積み込む手間がないのも素晴らしいwww
でも、アウトドアに必要な何かをごっそり忘れている気がする(´Д`;)
いいんです!これはキャンプごっこですから!
来るべく冬キャンに向けての準備ですから!
(これからもたまにやりそうだけどwww)

妻が仕事だったので昼は適当に焼きそば作りました。
事前に用意してあった食材を炒めただけです。
レンジの中に玉ねぎと人参があったようですが、そんなもの知りません。
アウトドアでそんな細かいことを気にしちゃダメです。

昼からはコーヒー淹れてホッと一息。まったり過ごしました。
夜は前回デイキャンプで試せなかったストーブの火力をいよいよ試す時です。

晩御飯はストーブとこたつで挑んだものの、若干寒い(´Д`;)
晩御飯前には、すでに湯たんぽ仕様のなんちゃってこたつから、本物こたつにグレードアップしています。
でもまだ足りない…

過ごせない程の寒さではないけど、暖かいのはストーブの周りだけ。

結局トヨトミのストーブに選手交代www
テント内が一気に暖かくなりました。
でも暖かい空気は上の方に溜まる様で、サーキュレーターとかで空気を循環させる必要がありそうですね。
息子と妻は家の布団と毛布を持ち込み、ヌクヌクと就寝。
自分は、クリスマスプレゼントで買ってもらった寝袋で、寝袋就寝初体験。
枕いるね!うん。
銀マットもひかなかったので、寝心地の悪さと下からの冷気にやられました(ToT)
あまり眠れずに二日目へ つづく
それが怖くて初めてのキャンプ以降キャンプに行けずにいました。
何度かデイキャンプをして、無意味にテントを立てている内にふと思いました。
この大きさなら家の庭でもギリギリ立つんじゃないか?と。。。
キャンプ場で寒かったら耐えるか帰るかの二択だし、子供が嫌がれば帰らざるをえないけど、家ならばそんな必要なし!
モノは試しなので、一度テント張ってみよう!
なんて思い、金曜の夜に妻に言いました。
「明日から3日間庭にランドロック張るから!俺、庭で寝るから!」
妻は目が点になっていましたが、それを聞いていた子供達も乗り気www
1月11日~13日の寒波が来ている時期に庭でキャンプしました( ´ ▽ ` )
立てている途中でかなり不安になりましたが
なんとか納まりました(*´∀`)b
前後左右絶妙なフィット感です。
お庭にランドロックをビルトイン!!!!
いつも通りお座敷スタイルです。
これからも我が家はお座敷スタイルが基本(*'ω`*)
延長コードで電源も引っ張ってきたので高規格サイトです!
ウッドデッキ、キッチン、冷蔵庫、バス、トイレ付ですヽ(°▽、°)ノ
自宅から徒歩0歩。
こんな穴場サイトがあったなんて!
足りないものをすぐ持ってこれるって素晴らしいwww
車に荷物を積み込む手間がないのも素晴らしいwww
でも、アウトドアに必要な何かをごっそり忘れている気がする(´Д`;)
いいんです!これはキャンプごっこですから!
来るべく冬キャンに向けての準備ですから!
(これからもたまにやりそうだけどwww)
妻が仕事だったので昼は適当に焼きそば作りました。
事前に用意してあった食材を炒めただけです。
レンジの中に玉ねぎと人参があったようですが、そんなもの知りません。
アウトドアでそんな細かいことを気にしちゃダメです。
昼からはコーヒー淹れてホッと一息。まったり過ごしました。
夜は前回デイキャンプで試せなかったストーブの火力をいよいよ試す時です。
晩御飯はストーブとこたつで挑んだものの、若干寒い(´Д`;)
晩御飯前には、すでに湯たんぽ仕様のなんちゃってこたつから、本物こたつにグレードアップしています。
でもまだ足りない…

過ごせない程の寒さではないけど、暖かいのはストーブの周りだけ。
結局トヨトミのストーブに選手交代www
テント内が一気に暖かくなりました。
でも暖かい空気は上の方に溜まる様で、サーキュレーターとかで空気を循環させる必要がありそうですね。
息子と妻は家の布団と毛布を持ち込み、ヌクヌクと就寝。
自分は、クリスマスプレゼントで買ってもらった寝袋で、寝袋就寝初体験。
枕いるね!うん。
銀マットもひかなかったので、寝心地の悪さと下からの冷気にやられました(ToT)
あまり眠れずに二日目へ つづく
2013年12月31日
大みそか
今日は暖かいから、デッキ日和です。
夕方までデッキでマッタリします( ´ ▽ ` )ノ
今年はウッドデッキ作って、キャンプ始めて、何かと外に縁のある年でした。
来年は更に外へ、外へと羽ばたいていきたいと思います。
そして野生化して帰ってこなくなる…っと(´Д`;)
いやいや、基本家が好きな人間なのでそれはないですw
ウッドデッキラブですしね!!!
寝室がウッドデッキくらいならあり得るかもしれません( ´艸`)
さて、年末年始に用意したお酒。

知る人ぞ知る三重のお酒。
その名も…
ありません(笑)
いや、マジで…
ナチュブロサーフィンしてたら、たまたま見つけて、ソッコー買いに行きましたwww
ラベルにナンバリングがあるのが見えますでしょうか?
門外不出のお酒を無理言って販売させてもらってるらしいです。
製品化される予定のなかったお酒。
だからno name。
だったはずwww
こちらで通販してました。
ナンバリングだけされており、同じナンバリングのお酒が再販されることはない…はずwww
四日市と志摩の2店の酒屋でしか販売されてないみたい。
このNo.013とNo.015は鈴鹿の清水清三郎商店で作られたもの。
この酒蔵では、ガンダムファンに密かに人気な『作』(ザク)というお酒を作っています。
No.013は純米吟醸 無濾過中取り、No.015は純米大吟醸 無濾過あらばしりです。
自分は詳しくないので、それがどのような物かはさっぱりわかりません^_^;
はたしてどんなお味がするのでしょうか?
今日の夜が楽しみです。
それでは皆様、良いお年を( ´ ▽ ` )ノ
夕方までデッキでマッタリします( ´ ▽ ` )ノ
今年はウッドデッキ作って、キャンプ始めて、何かと外に縁のある年でした。
来年は更に外へ、外へと羽ばたいていきたいと思います。
そして野生化して帰ってこなくなる…っと(´Д`;)
いやいや、基本家が好きな人間なのでそれはないですw
ウッドデッキラブですしね!!!
寝室がウッドデッキくらいならあり得るかもしれません( ´艸`)
さて、年末年始に用意したお酒。

知る人ぞ知る三重のお酒。
その名も…
ありません(笑)
いや、マジで…
ナチュブロサーフィンしてたら、たまたま見つけて、ソッコー買いに行きましたwww
ラベルにナンバリングがあるのが見えますでしょうか?
門外不出のお酒を無理言って販売させてもらってるらしいです。
製品化される予定のなかったお酒。
だからno name。
だったはずwww
こちらで通販してました。
ナンバリングだけされており、同じナンバリングのお酒が再販されることはない…はずwww
四日市と志摩の2店の酒屋でしか販売されてないみたい。
このNo.013とNo.015は鈴鹿の清水清三郎商店で作られたもの。
この酒蔵では、ガンダムファンに密かに人気な『作』(ザク)というお酒を作っています。
No.013は純米吟醸 無濾過中取り、No.015は純米大吟醸 無濾過あらばしりです。
自分は詳しくないので、それがどのような物かはさっぱりわかりません^_^;
はたしてどんなお味がするのでしょうか?
今日の夜が楽しみです。
それでは皆様、良いお年を( ´ ▽ ` )ノ
2013年11月10日
お庭ライフ
なんとなく物足りない我が家の庭。

いや、本当はウッドデッキがあったんだけど、
自分がお手入れしなかったもので、だんだん腐ってきまして(´Д`;)
割れた部分はスノコを置いたりしていたけれど、
さすがに危ないし限界だっ!
ってなわけで、今年の夏に新調したのです!!!
苦い経験を活かし、腐らないウッドデッキを!!!!!!
それまでのウッドデッキはただあるだけで、
腐らせてしまうほど関心がなかった。
フェンスで囲まれてるから庭と隔てられ、
使うのは洗濯干す時くらい。
デッキで何かしようとも思わなかったし、
子どもにも危ないから近づけさせれなかった。
どうせ作るなら、第二のリビングとしたい!
有効活用して、お庭ライフを実現したい!
休日はBBQしたり、まったり日向ぼっこしたり、
夜もデッキで晩酌したり…
そんな妄想の果てに出来たウッドデッキがこれだっ!!!!

我が家自慢のデッキとなりました(*'ω`*)ゞ
見た感じは木っぽいんだけど、
実際は人工素材でできてるやつで腐らない!
でも、欠点もあって、夏の日差しの下では高温になる^^;
裸足で歩くと火傷するぜ。。。
おかげで我が家で過ごし方がこの夏以降かなり変わった。
蚊と闘うようになった!!!
庭で過ごすからにはこの天敵をなんとかしなきゃならない!
そんな厄介ごとを差し引いたとしても、
庭で過ごす時間が格段に増えたし、庭で飯を食うようになった(笑)

今までもBBQとかはたまにしてたけど、
準備がかなり大変だから年に数回。
でも今は毎週に近い頻度で外食?してるw
飯食うだけじゃなくて、

あんなことしたり

こんなことしたり( ´ ▽ ` )
キャンプには興味あったけど、知識も経験も道具もなかったから、
庭でキャンプごっこしてたんですwww
そしたら、10月にキャンプのお誘いがあり、
今ではキャンプもするようになったというwwww
おかげ様で、貯金もヘソクリもスッカラカンヽ(°▽、°)ノ
それで得たもの…
プライスレス!
キャンプはキャンプの良さがあり、
お庭はお庭の良さがある!!!
更なる快適なお庭を求めて
ここにお庭ライフも綴っていきますヾ(*´エ`*)ノ
いや、本当はウッドデッキがあったんだけど、
自分がお手入れしなかったもので、だんだん腐ってきまして(´Д`;)
割れた部分はスノコを置いたりしていたけれど、
さすがに危ないし限界だっ!
ってなわけで、今年の夏に新調したのです!!!
苦い経験を活かし、腐らないウッドデッキを!!!!!!
それまでのウッドデッキはただあるだけで、
腐らせてしまうほど関心がなかった。
フェンスで囲まれてるから庭と隔てられ、
使うのは洗濯干す時くらい。
デッキで何かしようとも思わなかったし、
子どもにも危ないから近づけさせれなかった。
どうせ作るなら、第二のリビングとしたい!
有効活用して、お庭ライフを実現したい!
休日はBBQしたり、まったり日向ぼっこしたり、
夜もデッキで晩酌したり…
そんな妄想の果てに出来たウッドデッキがこれだっ!!!!
我が家自慢のデッキとなりました(*'ω`*)ゞ
見た感じは木っぽいんだけど、
実際は人工素材でできてるやつで腐らない!
でも、欠点もあって、夏の日差しの下では高温になる^^;
裸足で歩くと火傷するぜ。。。
おかげで我が家で過ごし方がこの夏以降かなり変わった。
蚊と闘うようになった!!!
庭で過ごすからにはこの天敵をなんとかしなきゃならない!
そんな厄介ごとを差し引いたとしても、
庭で過ごす時間が格段に増えたし、庭で飯を食うようになった(笑)

今までもBBQとかはたまにしてたけど、
準備がかなり大変だから年に数回。
でも今は毎週に近い頻度で外食?してるw
飯食うだけじゃなくて、
あんなことしたり
こんなことしたり( ´ ▽ ` )
キャンプには興味あったけど、知識も経験も道具もなかったから、
庭でキャンプごっこしてたんですwww
そしたら、10月にキャンプのお誘いがあり、
今ではキャンプもするようになったというwwww
おかげ様で、貯金もヘソクリもスッカラカンヽ(°▽、°)ノ
それで得たもの…
プライスレス!
キャンプはキャンプの良さがあり、
お庭はお庭の良さがある!!!
更なる快適なお庭を求めて
ここにお庭ライフも綴っていきますヾ(*´エ`*)ノ