ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2014年01月21日

お庭DEキャンプ 3日目

まさかの3日目の記事( ´艸`)

と言っても、前日の余りで朝食作って


お庭DEキャンプ 3日目




片付けただけですヽ(°▽、°)ノ




お庭キャンプ終了!






ってこれで終わったら、わざわざ書く意味ないですよね(´Д`;)



本題。


今回初めてランドロックにシールドルーフを付けました。

お庭DEキャンプ 3日目

が、なんかおかしいんです…

向かって右側がうまく張れないんです…


前から違和感はありました。


お庭DEキャンプ 3日目

この画像は2回目に張った時の画像ですが、この時もすでにおかしいんです。

センターフレームが水平じゃない。


公式サイトや他の方のブログを見ても、大体てっぺんのセンターフレームは地面と水平です。

お庭DEキャンプ 3日目
(公式サイトからお借りしました)


張り方がおかしくて、歪んでしまったのでしょうか?

それとも、他に原因があるのかな?


今回、シールドルーフを付けることで、明確におかしいということに気付けたので、次回からはその点を考えながら張ってみようと思います。



改善出来たらいいな♪




シールドルーフは結露防止のために着けましたが、結果は効果覿面でした。

天井部分には結露は殆どなし。

若干湿ってる程度。

3日通して、結露したのは地面から1m位までのところくらいでした(*´∀`)b


日中が暗いなどという欠点もあるようですが…


今回は、日中買い物に行くか、ウッドデッキに居たので、あまりよくわかりませんwww

まぁ、電気がいるような暗さではなかったことは確かです( ´ ▽ ` )






同じカテゴリー(お庭ライフ)の記事画像
薪スト使ってみた
スモークしました。
忘年会の料理
焼き蛤!
お庭DEキャンプ 2日目
お庭DEキャンプ 1日目
同じカテゴリー(お庭ライフ)の記事
 薪スト使ってみた (2015-10-18 11:57)
 スモークしました。 (2015-10-08 19:00)
 忘年会の料理 (2014-12-23 10:08)
 焼き蛤! (2014-08-28 22:33)
 お庭DEキャンプ 2日目 (2014-01-17 22:38)
 お庭DEキャンプ 1日目 (2014-01-17 00:39)

この記事へのコメント
足跡から初めまして。

シールドルーフの弛みは、本体が歪んでいるからだと思います。
そして、それは設営時に歪んで建てているからだと思います。

シールドルーフの弛んだ画像二枚は、上はインナー側で下はリビング側で弛んでいます。
そしてリビング側が弛んでいる以前の画像は、下部の皺の入り方がかなり不自然に見えていませんか?

原因が何かは不明ですが、どこかで設営時に無理矢理テンション掛けてしまったのでは?
そして、それが原因で僅かなズレですが、フレームに歪みが発生してしまってるのかもしれません。

実物を見た訳ではないので、何とも言えませんけども…画像から判断するにそう感じました。


初コメでこんなんすみません…。
Posted by くむくむ at 2014年05月20日 21:31
くむさん、コメントありがとうございます!

この記事を書いた後、いろいろ考えた結果、原因は判明しました(^_^)

設営講習でリッジポールにAフレームを差し込む際、Yの字になるように差し込みますと教えていただいたので、Yの字しか頭になかったのですが、実は上下もあったようです。
普通に考えれば、山なりのウェーブを描いていないといけないのに、片方は上下逆さまでつけていたので、形が歪になっていたようです。

これまで、設営した日は穏やかだったので、ポールが変形したりもせず、気づいてからはちゃんと設営できるようになりました。

まだまだキャンプ初心者なので、間違ってることなどあればご教授ください!

いろいろと考えていただきありがとうございました!
Posted by KOFFYKOFFY at 2014年05月20日 22:14
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
お庭DEキャンプ 3日目
    コメント(2)