2014年01月21日
お庭DEキャンプ 3日目
まさかの3日目の記事( ´艸`)
と言っても、前日の余りで朝食作って

片付けただけですヽ(°▽、°)ノ
お庭キャンプ終了!
ってこれで終わったら、わざわざ書く意味ないですよね(´Д`;)
本題。
今回初めてランドロックにシールドルーフを付けました。

が、なんかおかしいんです…
向かって右側がうまく張れないんです…
前から違和感はありました。

この画像は2回目に張った時の画像ですが、この時もすでにおかしいんです。
センターフレームが水平じゃない。
公式サイトや他の方のブログを見ても、大体てっぺんのセンターフレームは地面と水平です。

(公式サイトからお借りしました)
張り方がおかしくて、歪んでしまったのでしょうか?
それとも、他に原因があるのかな?
今回、シールドルーフを付けることで、明確におかしいということに気付けたので、次回からはその点を考えながら張ってみようと思います。
改善出来たらいいな♪
シールドルーフは結露防止のために着けましたが、結果は効果覿面でした。
天井部分には結露は殆どなし。
若干湿ってる程度。
3日通して、結露したのは地面から1m位までのところくらいでした(*´∀`)b
日中が暗いなどという欠点もあるようですが…
今回は、日中買い物に行くか、ウッドデッキに居たので、あまりよくわかりませんwww
まぁ、電気がいるような暗さではなかったことは確かです( ´ ▽ ` )
と言っても、前日の余りで朝食作って

片付けただけですヽ(°▽、°)ノ
お庭キャンプ終了!
ってこれで終わったら、わざわざ書く意味ないですよね(´Д`;)
本題。
今回初めてランドロックにシールドルーフを付けました。
が、なんかおかしいんです…
向かって右側がうまく張れないんです…
前から違和感はありました。

この画像は2回目に張った時の画像ですが、この時もすでにおかしいんです。
センターフレームが水平じゃない。
公式サイトや他の方のブログを見ても、大体てっぺんのセンターフレームは地面と水平です。

(公式サイトからお借りしました)
張り方がおかしくて、歪んでしまったのでしょうか?
それとも、他に原因があるのかな?
今回、シールドルーフを付けることで、明確におかしいということに気付けたので、次回からはその点を考えながら張ってみようと思います。
改善出来たらいいな♪
シールドルーフは結露防止のために着けましたが、結果は効果覿面でした。
天井部分には結露は殆どなし。
若干湿ってる程度。
3日通して、結露したのは地面から1m位までのところくらいでした(*´∀`)b
日中が暗いなどという欠点もあるようですが…
今回は、日中買い物に行くか、ウッドデッキに居たので、あまりよくわかりませんwww
まぁ、電気がいるような暗さではなかったことは確かです( ´ ▽ ` )
2014年01月17日
お庭DEキャンプ 2日目
明け方、ようやく寝れるポジションを見つけて、安眠できたと思ったら、すぐに起こされました(´Д`;)
朝ご飯は、肉まん&ピザまん@トラメジーノです!

フワフワ感は無くなりますが、替わりに香ばしさとカリカリ感がプラスされて、これはこれで美味しかったです!

朝ご飯を食べてまったりしていたら、友達家族が遊びに来てくれました。
晩御飯をテントで一緒に食べることになり、その買い出しも兼ねてコストコへ一緒に行きました。
相変わらず混んでいて、買い物するのも一苦労ですが、パーティー食材を調達するのは非常に便利ですね(*´∀`)b
買い物から帰ってきたら、テント内を宴会場仕様に変更です。

トヨトミのストーブを自作テーブルで囲い、大人が使用して安全を確保。

こたつは、下からの冷気で暖かさが相殺されていたので、銀マット&シュラフで座面を強化しました。
このレイアウトで子供4人、大人4人は十分な広さを確保です。
あとは適当にコストコで買ってきた食材を並べて…

会場設営完成!
2家族分で会費が1家族2,500円くらい(飲み物別)だったみたい。

食材は食べきれないくらいだったので満足ヾ(*´エ`*)ノ
何も作っていないけど、美味しい料理とお酒で、楽しい宴でした。
宴終了後は、本日もテントで就寝。

前日は布団スペースが広すぎて、自分がとってもひもじい思いをしたので、今回は少し広めに自分のスペースを確保。
全員ぐっすり寝れました(*´∀`)b
朝ご飯は、肉まん&ピザまん@トラメジーノです!
フワフワ感は無くなりますが、替わりに香ばしさとカリカリ感がプラスされて、これはこれで美味しかったです!
朝ご飯を食べてまったりしていたら、友達家族が遊びに来てくれました。
晩御飯をテントで一緒に食べることになり、その買い出しも兼ねてコストコへ一緒に行きました。
相変わらず混んでいて、買い物するのも一苦労ですが、パーティー食材を調達するのは非常に便利ですね(*´∀`)b
買い物から帰ってきたら、テント内を宴会場仕様に変更です。
トヨトミのストーブを自作テーブルで囲い、大人が使用して安全を確保。

こたつは、下からの冷気で暖かさが相殺されていたので、銀マット&シュラフで座面を強化しました。
このレイアウトで子供4人、大人4人は十分な広さを確保です。
あとは適当にコストコで買ってきた食材を並べて…
会場設営完成!
2家族分で会費が1家族2,500円くらい(飲み物別)だったみたい。

食材は食べきれないくらいだったので満足ヾ(*´エ`*)ノ
何も作っていないけど、美味しい料理とお酒で、楽しい宴でした。
宴終了後は、本日もテントで就寝。

前日は布団スペースが広すぎて、自分がとってもひもじい思いをしたので、今回は少し広めに自分のスペースを確保。
全員ぐっすり寝れました(*´∀`)b
2014年01月17日
お庭DEキャンプ 1日目
キャンプには行きたいけれど、冬の寒さに我が家の装備で耐えられるのか?
それが怖くて初めてのキャンプ以降キャンプに行けずにいました。
何度かデイキャンプをして、無意味にテントを立てている内にふと思いました。
この大きさなら家の庭でもギリギリ立つんじゃないか?と。。。
キャンプ場で寒かったら耐えるか帰るかの二択だし、子供が嫌がれば帰らざるをえないけど、家ならばそんな必要なし!
モノは試しなので、一度テント張ってみよう!
なんて思い、金曜の夜に妻に言いました。
「明日から3日間庭にランドロック張るから!俺、庭で寝るから!」
妻は目が点になっていましたが、それを聞いていた子供達も乗り気www
1月11日~13日の寒波が来ている時期に庭でキャンプしました( ´ ▽ ` )

立てている途中でかなり不安になりましたが

なんとか納まりました(*´∀`)b

前後左右絶妙なフィット感です。

お庭にランドロックをビルトイン!!!!

いつも通りお座敷スタイルです。
これからも我が家はお座敷スタイルが基本(*'ω`*)
延長コードで電源も引っ張ってきたので高規格サイトです!
ウッドデッキ、キッチン、冷蔵庫、バス、トイレ付ですヽ(°▽、°)ノ
自宅から徒歩0歩。
こんな穴場サイトがあったなんて!
足りないものをすぐ持ってこれるって素晴らしいwww
車に荷物を積み込む手間がないのも素晴らしいwww
でも、アウトドアに必要な何かをごっそり忘れている気がする(´Д`;)
いいんです!これはキャンプごっこですから!
来るべく冬キャンに向けての準備ですから!
(これからもたまにやりそうだけどwww)

妻が仕事だったので昼は適当に焼きそば作りました。
事前に用意してあった食材を炒めただけです。
レンジの中に玉ねぎと人参があったようですが、そんなもの知りません。
アウトドアでそんな細かいことを気にしちゃダメです。

昼からはコーヒー淹れてホッと一息。まったり過ごしました。
夜は前回デイキャンプで試せなかったストーブの火力をいよいよ試す時です。

晩御飯はストーブとこたつで挑んだものの、若干寒い(´Д`;)
晩御飯前には、すでに湯たんぽ仕様のなんちゃってこたつから、本物こたつにグレードアップしています。
でもまだ足りない…

過ごせない程の寒さではないけど、暖かいのはストーブの周りだけ。

結局トヨトミのストーブに選手交代www
テント内が一気に暖かくなりました。
でも暖かい空気は上の方に溜まる様で、サーキュレーターとかで空気を循環させる必要がありそうですね。
息子と妻は家の布団と毛布を持ち込み、ヌクヌクと就寝。
自分は、クリスマスプレゼントで買ってもらった寝袋で、寝袋就寝初体験。
枕いるね!うん。
銀マットもひかなかったので、寝心地の悪さと下からの冷気にやられました(ToT)
あまり眠れずに二日目へ つづく
それが怖くて初めてのキャンプ以降キャンプに行けずにいました。
何度かデイキャンプをして、無意味にテントを立てている内にふと思いました。
この大きさなら家の庭でもギリギリ立つんじゃないか?と。。。
キャンプ場で寒かったら耐えるか帰るかの二択だし、子供が嫌がれば帰らざるをえないけど、家ならばそんな必要なし!
モノは試しなので、一度テント張ってみよう!
なんて思い、金曜の夜に妻に言いました。
「明日から3日間庭にランドロック張るから!俺、庭で寝るから!」
妻は目が点になっていましたが、それを聞いていた子供達も乗り気www
1月11日~13日の寒波が来ている時期に庭でキャンプしました( ´ ▽ ` )
立てている途中でかなり不安になりましたが
なんとか納まりました(*´∀`)b
前後左右絶妙なフィット感です。
お庭にランドロックをビルトイン!!!!
いつも通りお座敷スタイルです。
これからも我が家はお座敷スタイルが基本(*'ω`*)
延長コードで電源も引っ張ってきたので高規格サイトです!
ウッドデッキ、キッチン、冷蔵庫、バス、トイレ付ですヽ(°▽、°)ノ
自宅から徒歩0歩。
こんな穴場サイトがあったなんて!
足りないものをすぐ持ってこれるって素晴らしいwww
車に荷物を積み込む手間がないのも素晴らしいwww
でも、アウトドアに必要な何かをごっそり忘れている気がする(´Д`;)
いいんです!これはキャンプごっこですから!
来るべく冬キャンに向けての準備ですから!
(これからもたまにやりそうだけどwww)
妻が仕事だったので昼は適当に焼きそば作りました。
事前に用意してあった食材を炒めただけです。
レンジの中に玉ねぎと人参があったようですが、そんなもの知りません。
アウトドアでそんな細かいことを気にしちゃダメです。
昼からはコーヒー淹れてホッと一息。まったり過ごしました。
夜は前回デイキャンプで試せなかったストーブの火力をいよいよ試す時です。
晩御飯はストーブとこたつで挑んだものの、若干寒い(´Д`;)
晩御飯前には、すでに湯たんぽ仕様のなんちゃってこたつから、本物こたつにグレードアップしています。
でもまだ足りない…

過ごせない程の寒さではないけど、暖かいのはストーブの周りだけ。
結局トヨトミのストーブに選手交代www
テント内が一気に暖かくなりました。
でも暖かい空気は上の方に溜まる様で、サーキュレーターとかで空気を循環させる必要がありそうですね。
息子と妻は家の布団と毛布を持ち込み、ヌクヌクと就寝。
自分は、クリスマスプレゼントで買ってもらった寝袋で、寝袋就寝初体験。
枕いるね!うん。
銀マットもひかなかったので、寝心地の悪さと下からの冷気にやられました(ToT)
あまり眠れずに二日目へ つづく
2014年01月07日
木曽三川公園東海広場デイキャン 1月5日
連休最終日はさすがに何かしようと思い、デイキャンへ。
どこへ行こうかめっちゃ悩んだけど、結局東海広場になっちゃった(´Д`;)

ペグとハンマーを忘れるなんてハプニングもありつつ、なんとかテント設置。
今回試したかったこと1つめ!
「新しく買ったストーブがどこまで使えるのか?」

でも、日中のテントの中はストーブなしでも暖かい(;^ω^A
やっぱり試すなら夜にしないといけないですね…
気を取り直して、やりたかったこと2つめ!
「焚火」

長男はちょっとだけ興味を持ってくれたようだけど、火が着いたらすぐにどっかへ行っちゃった(´Д`;)
おいおいw火遊びの楽しいのはここからだろwww
なんて思いつつ、火を見てると、風が結構吹くから、火が物凄いことに…
灰が舞うわ、木はかなりの勢いで燃えちゃうわで、焚火は中止になりました(;^ω^A
インスタントで昼食を済ませ、やりたかったこと3つめ!
「自分で挽いた豆でコーヒーを淹れる」

画像は、もはや何が撮りたかったのかわからず、ごちゃごちゃしておりますwww
画像はごちゃごちゃしてるけど、思ったよりスムーズに淹れれて満足(*´∀`)b
美味しくいただけました!
自分がやりたかったことは全部済んだので、今度は子どもと凧あげ。

初めて連凧をあげたけど、綺麗にあげるのは難しいですね。
子どもに預けておくとすぐ絡まるしwww
横から、ああしろ、こうしろと私の指示が煩かったのか、子どもたちはいつの間にか凧から離れ、お気に入りの橋の下の遊具に籠ってました(´Д`;)
上手くいかないこともたくさんあったけど、それも含めて楽しかった!!!
でもやっぱり…
泊まりでキャンプ行きたいな…
どこへ行こうかめっちゃ悩んだけど、結局東海広場になっちゃった(´Д`;)

ペグとハンマーを忘れるなんてハプニングもありつつ、なんとかテント設置。
今回試したかったこと1つめ!
「新しく買ったストーブがどこまで使えるのか?」

でも、日中のテントの中はストーブなしでも暖かい(;^ω^A
やっぱり試すなら夜にしないといけないですね…
気を取り直して、やりたかったこと2つめ!
「焚火」

長男はちょっとだけ興味を持ってくれたようだけど、火が着いたらすぐにどっかへ行っちゃった(´Д`;)
おいおいw火遊びの楽しいのはここからだろwww
なんて思いつつ、火を見てると、風が結構吹くから、火が物凄いことに…
灰が舞うわ、木はかなりの勢いで燃えちゃうわで、焚火は中止になりました(;^ω^A
インスタントで昼食を済ませ、やりたかったこと3つめ!
「自分で挽いた豆でコーヒーを淹れる」

画像は、もはや何が撮りたかったのかわからず、ごちゃごちゃしておりますwww
画像はごちゃごちゃしてるけど、思ったよりスムーズに淹れれて満足(*´∀`)b
美味しくいただけました!
自分がやりたかったことは全部済んだので、今度は子どもと凧あげ。

初めて連凧をあげたけど、綺麗にあげるのは難しいですね。
子どもに預けておくとすぐ絡まるしwww
横から、ああしろ、こうしろと私の指示が煩かったのか、子どもたちはいつの間にか凧から離れ、お気に入りの橋の下の遊具に籠ってました(´Д`;)
上手くいかないこともたくさんあったけど、それも含めて楽しかった!!!
でもやっぱり…
泊まりでキャンプ行きたいな…
2014年01月05日
ストーブ
ストーブが安かったので買いました。
買うなら、武井バーナーかレインボー、もしくはそんな感じのものを…と思っていましたが、あまりにも安かったので衝動買いです。
購入したのはグリーンウッドのGKP-P245N。
JOSHINにて限定10個が3,980円でした(*´∀`)b

反射式のストーブなので、ウッドデッキではこちらの方が都合がいいです(*゚∀゚)
妻はテントで使うつもりでいるようなので、これからデータ収集します(´Д`;)
使用感としては、正面は暖かいけど、部屋を暖める能力は弱いという感じでしょうか…
でもワンタッチですぐに着くし、燃料も別タンクだから給油が楽だし、鍋とか置いても安定するしで、何かと便利です。
かなりコンパクトなので、こんなこともできました!


IGTにビルトイン!!!
って下に置いただけなんですけどwww
ただ、IGTの熱に対する耐性がわからないので、火は着けてないです。
大丈夫なら、ウッドデッキで足元暖めつつ、コーヒー淹れたり、鍋したりできるんだけどなぁ…
武井バーナーとかビルトインしている人もいるので、ちょっと調べてみようかな( ´ ▽ ` )
買うなら、武井バーナーかレインボー、もしくはそんな感じのものを…と思っていましたが、あまりにも安かったので衝動買いです。
購入したのはグリーンウッドのGKP-P245N。
JOSHINにて限定10個が3,980円でした(*´∀`)b
反射式のストーブなので、ウッドデッキではこちらの方が都合がいいです(*゚∀゚)
妻はテントで使うつもりでいるようなので、これからデータ収集します(´Д`;)
使用感としては、正面は暖かいけど、部屋を暖める能力は弱いという感じでしょうか…
でもワンタッチですぐに着くし、燃料も別タンクだから給油が楽だし、鍋とか置いても安定するしで、何かと便利です。
かなりコンパクトなので、こんなこともできました!
IGTにビルトイン!!!
って下に置いただけなんですけどwww
ただ、IGTの熱に対する耐性がわからないので、火は着けてないです。
大丈夫なら、ウッドデッキで足元暖めつつ、コーヒー淹れたり、鍋したりできるんだけどなぁ…
武井バーナーとかビルトインしている人もいるので、ちょっと調べてみようかな( ´ ▽ ` )
2014年01月04日
初売り
あけましておめでとうございます。
今年もまったりマイペース更新していきます。
1月1日は四日市パワーシティのスポーツオーソリティへ早朝から並んできました。
お目当てはスノーピークの福袋。
オープン直後に売り場へ直行しましたが、ワクワクするような福袋がなくてガックリ…
中身がわかる福袋になっていて、定価の2割引き前後でした。
これなら年2回の2割引きの時に好きなものを買った方がマシじゃん…
早々にスノピの福袋は諦め、とりあえずスタンプラリーのイベントだけ済ませました。
何か当たったらいいな…
せっかく早朝から並んだので、このまま何も買わずに帰るのはもったいない!
というわけで、他の福袋を物色。
サッカーをしている長男の身長にジャストフィットのプーマの福袋が1つだけ残っていたので確保。
そして、自分の為にColumbiaの福袋(1万円)をゲット。
本当はLLサイズが欲しかったけど、Lサイズしかなかったので着れますようにと半ば祈りながらの購入ですwww
3,000円以上で1,000円引きのクーポンももらっていたので、3,000円くらいの物を買えば3割引きじゃん!と思い、再びスノピの製品を物色。
悩みに悩んだ末に手に入れたのがこちらです。
Columbiaの福袋の中身と共にw

Columbiaの福袋にはニット帽も入っていましたが、自分には似合わず、次男のもとへと行きました(´Д`;)
中身は分かってて買ったから、内容については満足です。
そしてスライドトップロングハーフ竹。
本当は最低2つ。
最終的には4つ欲しかったけど、割引率を考えると今回は1個が限界w
残りは2割引きの時に手に入れます( ´ ▽ ` )ノ
マルチファンクションテーブルも含めて、早く拡張したいなぁ…

我が家は本家なので、正月は親戚達が集まってきます。
テーブルが沢山必要なので、IGTも出しましたw
もちろん中途半端に1つしかないスライドトップもつけてwww
脚が400㎜なので、お座敷スタイルではちょっと高く、結局飲み物や食べ物置き場となり、隅へ追いやられてしまいましたが、親戚からは便利なテーブルだと言ってもらえたので満足です(*´∀`)b
今年もまったりマイペース更新していきます。
1月1日は四日市パワーシティのスポーツオーソリティへ早朝から並んできました。
お目当てはスノーピークの福袋。
オープン直後に売り場へ直行しましたが、ワクワクするような福袋がなくてガックリ…
中身がわかる福袋になっていて、定価の2割引き前後でした。
これなら年2回の2割引きの時に好きなものを買った方がマシじゃん…
早々にスノピの福袋は諦め、とりあえずスタンプラリーのイベントだけ済ませました。
何か当たったらいいな…
せっかく早朝から並んだので、このまま何も買わずに帰るのはもったいない!
というわけで、他の福袋を物色。
サッカーをしている長男の身長にジャストフィットのプーマの福袋が1つだけ残っていたので確保。
そして、自分の為にColumbiaの福袋(1万円)をゲット。
本当はLLサイズが欲しかったけど、Lサイズしかなかったので着れますようにと半ば祈りながらの購入ですwww
3,000円以上で1,000円引きのクーポンももらっていたので、3,000円くらいの物を買えば3割引きじゃん!と思い、再びスノピの製品を物色。
悩みに悩んだ末に手に入れたのがこちらです。
Columbiaの福袋の中身と共にw

Columbiaの福袋にはニット帽も入っていましたが、自分には似合わず、次男のもとへと行きました(´Д`;)
中身は分かってて買ったから、内容については満足です。
そしてスライドトップロングハーフ竹。
本当は最低2つ。
最終的には4つ欲しかったけど、割引率を考えると今回は1個が限界w
残りは2割引きの時に手に入れます( ´ ▽ ` )ノ
マルチファンクションテーブルも含めて、早く拡張したいなぁ…

我が家は本家なので、正月は親戚達が集まってきます。
テーブルが沢山必要なので、IGTも出しましたw
もちろん中途半端に1つしかないスライドトップもつけてwww
脚が400㎜なので、お座敷スタイルではちょっと高く、結局飲み物や食べ物置き場となり、隅へ追いやられてしまいましたが、親戚からは便利なテーブルだと言ってもらえたので満足です(*´∀`)b