ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2013年12月31日

大みそか

今日は暖かいから、デッキ日和です。


夕方までデッキでマッタリします( ´ ▽ ` )ノ


今年はウッドデッキ作って、キャンプ始めて、何かと外に縁のある年でした。


来年は更に外へ、外へと羽ばたいていきたいと思います。



そして野生化して帰ってこなくなる…っと(´Д`;)


いやいや、基本家が好きな人間なのでそれはないですw


ウッドデッキラブですしね!!!


寝室がウッドデッキくらいならあり得るかもしれません( ´艸`)




さて、年末年始に用意したお酒。







知る人ぞ知る三重のお酒。


その名も…


ありません(笑)


いや、マジで…



ナチュブロサーフィンしてたら、たまたま見つけて、ソッコー買いに行きましたwww



ラベルにナンバリングがあるのが見えますでしょうか?

門外不出のお酒を無理言って販売させてもらってるらしいです。

製品化される予定のなかったお酒。

だからno name。

だったはずwww


こちらで通販してました。



ナンバリングだけされており、同じナンバリングのお酒が再販されることはない…はずwww


四日市と志摩の2店の酒屋でしか販売されてないみたい。

このNo.013とNo.015は鈴鹿の清水清三郎商店で作られたもの。

この酒蔵では、ガンダムファンに密かに人気な『作』(ザク)というお酒を作っています。


No.013は純米吟醸 無濾過中取り、No.015は純米大吟醸 無濾過あらばしりです。

自分は詳しくないので、それがどのような物かはさっぱりわかりません^_^;

はたしてどんなお味がするのでしょうか?


今日の夜が楽しみです。




それでは皆様、良いお年を( ´ ▽ ` )ノ
  


Posted by KOFFY at 14:35Comments(0)お庭ライフ

2013年12月26日

IGTの脚



ガーデンテーブルを作った時に、

いずれやりたいと思っていたIGTへの脚の流用が、

ようやくできたので投稿♪


IGTに空いている四方の穴。

脚を取り付ける際に先っちょがハマる部分ですが、

穴の大きさがちょうど1/2Wのボルトがハマる大きさなんです。


そして偶然にもガーデンテーブル用に買った足をハメるボルトのサイズも

1/2Wの大きさでした。


初めは間にナットをかまして、先っちょが出ないように固定しようかと思いましたが、

加工が大変なのと、いまいち安定感に欠けるということで却下。


上がフラットにならないことに目を瞑り、

シンプルにボルトで止めることにしました(笑)



使ったボルトはこれです。




ホームセンターで1個140円でした。

単純にこれでつなげたのが最初の画像です。

そのまま装着すると、脚との接触部分に傷がつくので、

接触部分には後々ゴムを付けようと考えています。



着けてみた感想。

純正より脚が太くてしっかりしてる感じで安心感がある!

ボルト部分も見方によってはカッコいいwww


そして何より安い!!!!!

400mmの脚なら2本当たりで1,000円ほど安いです。


脚はここのサイトで買いました。


私が買った脚はこちら


脚の長さもたくさんあるから、より自分好みの高さにできます。



デメリットを挙げるなら

・取り付けにちょっと時間がかかる。

・足が太い分かさばるし重い。

・ナットの部分がフラットにならない。

くらいでしょうか?


まぁ私は安さと安定感重視で今後はこちらをとります!


これでIGTもロースタイルで使えるぞ~(*´∀`)b


  


Posted by KOFFY at 19:07Comments(0)キッチンツール

2013年12月18日

エニウェアチェア




ヤフオクで購入!


でも1脚だけ^^;



できればあと3脚揃えたいなぁ。







次男も気に入ってくれたようです(*´∀`)b  


Posted by KOFFY at 22:21Comments(0)ファニチャー

2013年12月04日

Ozpig

最近、一番狙っているけども、

なかなか妻からOKがでないもの…



薪ストーブ!



キャンプに持っていくならIGTにビルトインできる


コンパクトな石油ストーブ!!!



っていう妄想をいだいておりましたが、


いろんなサイトをみて、


我が家のライフスタイルを見直し、


そして行き着いた答えが




コンパクトで頑丈な薪ストーブでした(*'ω`*)ゞ





そんな条件に当てはまるものを探していたところ…


ありましたよwぴったりなものがwww



その名も「Ozpig(HPをリンクしてみました)







ピッグの名の通り、子豚のようなかわいらしいフォルム!


圧縮された3㎜の鉄を使った重厚な作り!


そして何より第二のキッチンとなり得るすばらしい拡張性!


もし買ってしまったら、拡張性部門で我が家にとってIGTと双璧を成しそうですwww


妄想の中で、どっぷり沼にハマってます(´Д`;)


Ozpig沼…


豚沼ですなヽ(°▽、°)ノ


お腹まわりが気になる私にとって、


買ってしまったが最期、


いろんな意味で後戻りできなくなりそうな一品ですwww




べつにキャンプだけ考えれば


親が昔使っていたトヨトミのストーブで事足りるわけです。


なぜ、薪ストーブにこだわるのか…




火の守りをしながら薪をくべる図にそこはかとなくダンディズムを感じるから…




まず、これがくるわけですがwww


次いで、暖房を使うシーンを考えると、


我が家のウッドデッキ(吹きさらし)での利用もできなきゃ意味がない。



家にあるトヨトミのストーブは対流式なので、天板より上は暖かいけど


足元はまったく暖まりません(ToT)


上に昇った暖かい空気は、そのまま天に召されて自分のもとには戻ってこない…



寒い時期にクールにデッキで家飲みするには、


身体を脚先までホットにしてくれるエコな暖房が必要なわけで…


でも、そこを電化製品に頼りたくない自分がおりまして…



幸い、我が家には、親が処分に悩んでいる古竹が大量にあるため


竹でも燃やせる頑丈な薪ストーブに行きつくわけです(*´∀`)b



でも、現状は妻の許可がおりず、


おりたとしてもテント内で安全に使うため、


煙突をどのようにテント外へ出すか、


煙突の形状からして難しいのではないかと思っております。




誰か、これを上手く使いこなしている人いないかなぁ…



情報求ム!!!  


Posted by KOFFY at 18:21Comments(0)キャンプ戯言

2013年12月02日

ソリッドステーク

スノピ中心の我が家のアイテム。


ペグはもちろんソリッドステークです。


あまり数は揃ってませんがwww




友人からペグに目印つけるといいよと言われていたので、


目印つけてみました。



100均でみつけたコレを!






120本入りなので1本当たり1円以下(*´∀`)b



数もあるし、気分で付替えしようと思いますw







とりあえず庭の芝生に試し打ち。







枯れた芝にはゴールドは栄えません(´Д`;)



それにしてもこの目印…



風にたなびく仮面ライダーのマフラー…





いや





水木一郎の重力に反して常時たなびく



アニキ★マフラーのようだゼーット!!

  


Posted by KOFFY at 18:19Comments(0)テント&タープ