ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2015年12月23日

ほおずき

お久しぶりです。

キャンプも行ってるし、ネタもいっぱいあるけど、いろいろ忙しく、ブログが放置気味です(;´・ω・)


DIYとか、モンハンとか、狩りとか、武器作成とか…



最近、懲りずにいろいろ買っているので、ちょっとずつ小出しにご紹介(笑)


第一弾は「ほおずき もり」です。

ほおずき


あ、「フアロ」はついでです。



ほおずき

新しくなったほおずきは、以前のものに比べて少ししっかりした感じがします。

シリコンの部分とか。

前のがヘタっているだけでしょうか?(;´・ω・)


ほおずき

並べてみるとこんな感じ。

大きさは新しい方が若干小さい気がします。

が、公式によると、2mmほど新しい方が大きいらしいです。


ほおずき


見た目で変わった点はUSBミニコネクタの位置。

フックの部分から、本体部分に移りました。

それに伴い、新しい方のコード部分が紐になっています。

紐の長さが調節できるようになったのは良いですね。調節はまず使いませんが(笑)



ほおずき

中身で変わったのは電池の部分。

ほおずき

電池の部分が取り外しできるようになり、単3形電池が合計3個必要です。

ちなみに、USBを接続すると電池なしでも電気は点きますが、別売の充電池パックを買わないと充電の仕様は使えません。

私は盛大に勘違いをしていたので、ちょっとがっかりしたのは秘密ですw


ほおずき

ちなみに以前のほおずきはこんな感じ。

単3形電池が4本必要でした。

連続点灯時間を比較するとこんな感じ。

旧 Hi-8h Mid-20h Low-80h
(満充電した電池容量2000mAhのニッケル水素充電池を使用し、外気温20℃にて計測)

新 10時間
(アルカリ乾電池の電圧低下にあわせて、少しずつ照明度が落ちます)

条件が違うので何とも言えませんwww

ちなみに、新しい方は充電池パックがニッケル水素充電池(3.6V 2000mAh)で、そこに記載のある連続点灯時間も同等の10時間なので、使用条件は同じとしましょう!(;´・ω・)

徐々に暗くなるようなのでだいたい点灯時間は同じくらいでしょうか。

ただし、新しい方の乾電池は3個でいいため、燃費は新しい方がいいようです。



機能としては「おやすみモード」が追加されたようですが、使用していても、いつおやすみモードになるのかわかりませんwww

ソロキャンプで使用したので、非常に静かな幕内でしたが、電池切れ以外で暗くなることはありませんでした…

説明書きには「辺りが静かになると光が小さくなる」とあるんですが、狙って発動させるのは難しそうですね。


現在は旧ほおずきを寝室部分で、新ほおずきはリビング部分でそれぞれ使用し、使い分けをしています。

ほおずきはとっても高いですが、吊り下げて真下を明るく照らせるのが非常に気に入ってます。

いっぱい吊り下げたらおしゃれだけど、やっぱり高いからそんなに買えないwww


ああ、そうそう。

フアロも買ったんです。

買ったんですが…


使っても明るさの違いがまったくわかりませんwwww


カタログでは結構違いが出てそうな比較写真が載ってるんですけどね。


自分で撮った比較画像は、ほおずき写さずに室内のみを撮ったので、後から見返したら、どっちが着けたやつか判別がつかなくなってしまいましたwww


組み立てるのも結構メンドクサイし、このフアロとかいうやつはボツです。

使用1回でお蔵入りとなりました(´;ω;`)ウッ…





同じカテゴリー(小物アイテム)の記事画像
ロールペーパーバッグ
キングコング?
最近購入したもの
結局散財(笑)
策略Ⅱ
策略
同じカテゴリー(小物アイテム)の記事
 ロールペーパーバッグ (2015-12-28 17:00)
 キングコング? (2015-10-13 19:00)
 最近購入したもの (2015-06-29 22:39)
 結局散財(笑) (2014-10-24 22:26)
 策略Ⅱ (2014-05-30 21:53)
 策略 (2014-05-29 23:37)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ほおずき
    コメント(0)