2015年10月13日
キングコング?
アイアンストーブ改と一緒に買ったアイテムです。
tent-Mark DESIGNS のトングです!

その名もキングコング!!!

いいえ、キングトングです。
どこにでっかいゴリラがいるのかと思いました。
tent-Mark DESIGNS のトングです!

その名もキングコング!!!

いいえ、キングトングです。
どこにでっかいゴリラがいるのかと思いました。
こちらのトングは「GOOD DESIGN AWARD 2015」を受賞しています。
おそらくこのネーミングセンスが受賞のポイントでしょう!
さてこのトング、どこが凄いのか?

まず薪など太いものが掴めます。
はい。普通のトングと変わりません( ´∀`)ゲラゲラ
凄いのはここから。

細いものも容易に掴めます。

我が家にあるトングの先端はこんな感じ。

もしくはこんな感じ。
上手く噛み合わなかったり、接地面が点であったりするため、細いものを掴もうとすると、なかなか安定しません。
キングトングはといいますと

こんな感じです。
接地面が点ではなく線なので、かなり安定します。
紙もガッチリキャッチしますね!

また、細い枝なども2点ではなく3点で支えるので安定します。
これだけじゃありません。

リフターとしても使えます。
焚火や薪ストーブ周りはこれさえあればオールOKですね!!!
あとはこれがどこまで強度があるのか…
こればっかりはしばらく使ってみないとわかりませんね。
【10月31日追記】
何度か使ってみて思ったことを追記します。
上記には良さそうな点を挙げているので、こちらは辛口で。
使用したのは主に薪ストーブ周辺です。
まず、薪を掴んでの感想。
持つ分には何ら問題はありません。
問題は離す時。
薪ストーブに薪を突っ込んで、離そうとしても、先端が複雑な形をしているため、引っかかります。
かと言って、先端で持とうとすると、重くて上手く掴めません。
結局手で突っ込んで、トングの先端で押して位置調整するという使い方に…
次に、缶詰を持った感想ですが、安定感が悪く、非常に怖いです。
というか、コーン缶を盛大にぶちまけましたwww
これに関しては先端が大きいトングに軍配があがりますね。
そして…
細いものや、リフター等の使い方ですが、使う機会がほとんどありませんwww
従いまして、薪ストーブ周辺では普通のトングで問題ないという事実が判明しました(;´・ω・)
まぁ、キングトング君にも、いずれ適切な場所が見つかるでしょう…
おそらくこのネーミングセンスが受賞のポイントでしょう!
さてこのトング、どこが凄いのか?

まず薪など太いものが掴めます。
はい。普通のトングと変わりません( ´∀`)ゲラゲラ
凄いのはここから。

細いものも容易に掴めます。

我が家にあるトングの先端はこんな感じ。

もしくはこんな感じ。
上手く噛み合わなかったり、接地面が点であったりするため、細いものを掴もうとすると、なかなか安定しません。
キングトングはといいますと

こんな感じです。
接地面が点ではなく線なので、かなり安定します。
紙もガッチリキャッチしますね!

また、細い枝なども2点ではなく3点で支えるので安定します。
これだけじゃありません。

リフターとしても使えます。
焚火や薪ストーブ周りはこれさえあればオールOKですね!!!
あとはこれがどこまで強度があるのか…
こればっかりはしばらく使ってみないとわかりませんね。
【10月31日追記】
何度か使ってみて思ったことを追記します。
上記には良さそうな点を挙げているので、こちらは辛口で。
使用したのは主に薪ストーブ周辺です。
まず、薪を掴んでの感想。
持つ分には何ら問題はありません。
問題は離す時。
薪ストーブに薪を突っ込んで、離そうとしても、先端が複雑な形をしているため、引っかかります。
かと言って、先端で持とうとすると、重くて上手く掴めません。
結局手で突っ込んで、トングの先端で押して位置調整するという使い方に…
次に、缶詰を持った感想ですが、安定感が悪く、非常に怖いです。
というか、コーン缶を盛大にぶちまけましたwww
これに関しては先端が大きいトングに軍配があがりますね。
そして…
細いものや、リフター等の使い方ですが、使う機会がほとんどありませんwww
従いまして、薪ストーブ周辺では普通のトングで問題ないという事実が判明しました(;´・ω・)
まぁ、キングトング君にも、いずれ適切な場所が見つかるでしょう…
Posted by KOFFY at 19:00│Comments(0)
│小物アイテム
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。