ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2014年05月25日

オデッセイ

13年乗ったMPVとお別れし、昨日、我が家にオデッセイがやってきました。





親の援助を受けての購入のため、奮発してアブソルートEXにしました。


車には無頓着なのに、黒系にしてしまったので、ちゃんとお手入れできるか心配です(´Д`)




自分が免許を取りたての頃、すでに社会人だった友人が乗っていたのがオデッセイ。


その頃から、オデッセイにはある種の憧れがありました。


でも、モデルチェンジする度に車高が低くなり、自分のライフスタイルには合わないなぁと思っていました。


そろそろMPVが替え時となった頃、モデルチェンジしたオデッセイは、エリシオンと統合したこともあり、大きくなって、スライドドアになっていました。


乗り降りし易くて、収納量もあり、外観も自分好みになったオデッセイに惹かれ、購入へと至りました。





さて、平日は親がメイン、週末は遠出用のファミリーカーとなるこの車。


やはり、多大なキャンプ用品をどこまで積めるかが一番気になるところ。





さっそくIGTを乗せてみました。





う~ん(´Д`;)


床がフラットでないため上手く積めません。


この点についてはMPVは完全にフラットだったから、積みやすかったなぁ。。。


オデッセイは超低床プラットフォームを謳っているだけあって、床面が非常に低く、子どもでも乗り降りがし易い車ですが、3列目の座席を床下収納にすると、やはりその分高くなってしまうんですね。


これは相反することなのでやむを得ない…


ちなみに、この車、スペアタイアを積んでいません。(その分のスペースまでも有効活用してしまおうという考え。)


そのかわりにパンク修理の道具が標準装備されていますが、ディーラーの人が言うには、「慣れた人でも非常に難しい作業」とのこと。


山道などではパンクはしないことを祈るしかありません(笑)





手前にはちゃんと積めました。


でも手前はクーラーボックスやテント等、大きくて、重くて、比較的早く使うものを置く場所になるので、ここを定位置で行けるかどうか…


棚替わりにIGTを使う作戦は来週のキャンプの時に実験です。




昨日の納車後に、スノーピークのショップまでドライブに行ったので、そこで買ったステッカーを早速貼りました。





アスタリスクの真ん中に空気が入ってしまいました(;д;)


でもいい感じ!  


Posted by KOFFY at 16:47Comments(2)未分類